2023年7月26日水曜日

【報告】第2回姫路西同胞ミニデイ「オルシグ!」

 7月22日(土)、第2回姫路西同胞ミニデイ「オルシグ!」が西播学校体育館1階遊戯室で行われ24名の同胞が参加しました。参加者たちは健康体操、レクリエーションを行った後、ティータイムを楽しみながらミニ講座、歌唱活動などを行いました。特に今回は特別ゲストとして兵庫朝鮮歌舞団の白聖蘭団員が駆けつけてくれて健康体操の指導と朝鮮舞踊を披露してくれました。これに参加者たちも大満足で拍手喝采で、楽しく有意義な一日を過ごしました。健康・交流・生活支援をテーマに高齢同胞たちの笑顔で豊かな生活を支える「オルシグ!」はこれからも定期開催していきます。次回はより多くの参加をお待ちしております。









2023年7月17日月曜日

【報告】姫路西アリラン会(長寿会)新会長選出

 7月18日(火)、アリラン会(長寿会)役員会議が行われ、鄭基龍新会長を選出しました。また趙陽済氏、李洙吉氏を新役員に選出しました。

長きにわたりアリラン会を支え会長を務めあげた金龍鉄氏スゴハショッスミダ。またこれを機に役員活動を終えることとなった黄隆男氏スゴハショッスミダ。

鄭基龍新会長のもとアリラン会を更に発展させていきましょう。












2023年7月14日金曜日

【報告】中級部3年生ポプラキャンプ(青商会主催)

 6月24日、25日に播州地域青商会主催のもと、中級部3年生を対象に相生羅漢の里、ふるさと交流館にてポプラキャンプが行われました。

初日目は青商会講義、座談会、キャンプファイヤー、青商会交流会、ホタル探しなどが、2日目は運動モイム、川遊び、バーベキューを行い学生たちは多くを学び、楽しみ、貴重な経験と思い出を残すことができました。

全ての準備から片付けまで献身的に関わった播州地域青商会の方々、本当にスゴハショッスミダ!










【報告】西播ハッキョとモア姫路に支援金(品)伝達

 金剛山歌劇団公演に際し西播学校に支援金100万円とモア姫路にお米1年分を贈呈しました。














【報告】朝青が躍動(5,6,7月)

 5,6月の朝青活動を写真で紹介します。

若い力が躍動しています。


●5/15(月) 第3回ヒメソジョ(フットサル大会)














●5/18(木)、広畑班食事モイム














●5/20(土)ボウリング大会














●5/26(金)焼肉モイム











●6/15(木)広畑班食事モイム












●6/24(土)第4回ヒメソジョ(フットサル)












●6/27(火)金剛山歌劇団朝青員たちとの交流会











●7/22(土)第5回ヒメソジョ(バレーボール)











★同胞青年の集いの場として「ヒメソジョ」毎月開催中!

★現在サマースクールに向けて週に3回活動中!

















2023年7月1日土曜日

【報告】金剛山歌劇団播州地区公演2023

 6月27日(火)にアクリエひめじで金剛山歌劇団2023年アンサンブル公演「風になって」が行われました。

会場には播州地区を中心に多くの同胞学生とと日本の友人たち802名が来場しました。

歌劇団の民族管弦楽団員らが総出演し、美しい音色を場内に響かせた器楽演奏「風になって」で幕を開けた公演では、混声7重唱「栄えある祖国よ」、独舞「ピョンゴの舞」、舞踊「貝殻の舞」、男声独唱「ああ、我が祖国」、チャンセナプ独奏「ブランコに乗る乙女」、民謡メドレーなど、民族の情緒にあふれ、ウリナラや同胞社会で長らく愛されてきた作品をはじめとする全14演目が披露され、約1時間半にわたる珠玉のステージは拍手喝采のなか締めくくられました。

じつに6年ぶりとなる姫路での金剛山歌劇団公演は希望と感動の公演となりました。


※写真の保存・転載を禁じます






















※写真の保存・転載を禁じます



【報告】金剛山歌劇団、西播学校を訪問・ソジョ指導

 6月26日(月)、本公演前日に金剛山歌劇団の団員5名が西播学校を訪問し芸術ソジョの練習を指導してくれました。

学生たちはウリ芸術の素晴らしさ楽しさを心から感じる貴重な経験をすることができました。