2024年10月17日木曜日

【案内】11/30神戸朝高創立75周年記念イオフェスティバル

11月30日(土)に神戸朝高創立75周年記念イオフェスティバルが行われます。
兵庫民族教育の「今」、兵庫同胞の「底力」、ウリハッキョの「未来」が詰まった舞台になります。
ぜひ多くの方にお越しいただきたいです。

●日時、会場、入場料
11月30日(土)17:30開場・18:00開演
神戸文化ホール大ホール(約2千席)
入場料1,000円(高校生以下無料)
*チケット購入は各分会でお願いします(学生園児・保護者は学校で)

●舞台内容
第1部 보물을 노래하다 ~75年の軌跡~ 
第2部 자랑을 노래하다 ~地域対抗歌合戦~
第3部 선물을 노래하다 ~未来への提言~

●第2部地域対抗歌合戦に西播学区合唱団「チームポプラ」が出演!<사랑하자!이어가자!>をテーマに1世から4世まで75名による合唱&舞踊の華麗なコラボで優勝目指して頑張ります!絶賛練習中☆応援よろしくお願いします!(応援団募集中)

☆SNSでイベント情報積極配信中☆
・神戸朝高Facebook
https://www.facebook.com/@kobechogo
・神戸朝高Instagram
https://www.instagram.com/kobechogo/































※以下、西播地区合唱団「チームポプラ」練習の様子


































※以下、神戸朝高Facebookより転載


【イオフェス🌈 第一部】
本日はイオフェス第一部について少しご紹介致します!
『ウリ民族フォーラムin兵庫から6年、
そしてイオラボから5年。
私たちが取り組んできたものとは...
常に「学び」を追求してきた兵庫民族教育の
「これまで」と「今」。
すなわち、兵庫の力で培った「宝物」を、
プレゼンとBecauseDanceで謳います。』
11/30(土)に神戸文化ホールでお待ちしてます✨















【イオフェス🌈 第二部】
本日は第二部についてのご紹介です!
『9組で競い合う「学区地域対抗歌合戦」!
中学生から大人まで総勢500人が出演する
ウリノレだけの祭典!
歌あり踊りあり語りあり!?
果たして優勝賞金は誰の手に!?
兵庫同胞ハンマダン!
兵庫の底力を歌います。』
11/30(土)神戸文化ホールでお待ちしています✨




【イオフェス🌈 第3部】
イオフェス第3部についての紹介です!
『先代たちから受け継いだ大切な宝物=ウリハッキョ。
そんな宝物「보물」を更に価値あるものとして次世代にプレゼントするために、私たちに今できることは何なのか。
「未来へのプレゼント≪선물≫」を共に詠いましょう。』
11/30(土)に神戸文化ホールでお待ちしてます✨








【報告】10/13分会対抗同胞大運動会

10月13日(日)、姫路西地域分会対抗同胞大運動会が行われここに141名が参加しました。

開会式と人民保健体操を行い準備万端、いざ競技開始!

運動会は紅青対抗戦と分会対抗戦を同時に行う形式で徒競走、お邪魔玉入れ、障害物競争、大縄跳び、人探し、綱引き、リレー競走の7つの種目を実施。参加者たちはバチバチの競争心と勝利への執念を燃やし全競技に全力で取り組みました。

昼からは交流会(食事会)を開き参加者全員で祝杯。オードブルと巻きずしをほおばりながら運動会の成績発表と表彰、各分会紹介と分会対抗ゲームで大盛り上がりでした。

同胞たちの笑顔あふれる楽しい一日に、分会への愛着と培った団結力がいかんなく発揮された一日になりました。


【結果】

●紅青対抗戦

優勝 紅軍(飾磨・英賀西・広畑西・網干)

2位 青軍 (英賀東・広畑東)

●分会対抗戦

優 勝 英賀東分会

準優勝 広畑西分会

3 位 網干分会

4 位 広畑東分会・英賀西分会(同率)

6 位 飾磨分会

●分会対抗ゲーム

総聯優勝 英賀西分会

女盟優勝 飾磨分会






























2024年10月16日水曜日

【報告】10/7,8アリラン会旅行

 10月7日から8日にかけて姫路西アリラン会(長寿会)の1泊旅行が行われ、ここに30名が参加しました。

参加者たちは貸し切り大型バスに乗り込みいざ福井と石川県へ。雨のため残念ながら東尋坊への観光は行けませんでしたが道中、昼食や買い物を楽しみ、積もる話も尽きないまま目的地に到着。

石川加賀の片山津温泉「かのや光楽苑」にてゆっくり温泉につかり、おいしい料理に舌鼓をうちながらたのしい時間を過ごしました。宴会の席では同行してくれた笑花美のメンバーが公演を行い参加者が総立ちで大盛り上がり。カラオケ大会も楽しみました。

2日目は道の駅など各所で買い物も楽しみながら、バスで○×クイズやカラオケ大会にも興じながら有意義な時間を過ごし帰路へ。また来年も元気で、笑顔で会おうと約束しました。











2024年10月4日金曜日

【報告】9/28土曜児童教室開校

9月28日(土)に西播学校で土曜児童教室が開校し、初めてにもかかわらず日本学校に通う小学生たち14名(内、姫路西8名)が参加してくれました。
参加者たちはウリマル学習や工作活動、交流活動を通じウリマルで自己紹介もできるようになり、ウリトンムを作り仲良く過ごししながら、楽しかった、また参加したいと大好評でした。
次回は10月26日(土)に行う予定で、これから月に1,2回のペースで定期的に行っていきます。





【報告】9/28第6回姫路西同胞ミニデイ「オルシグ!」

9月28日(土)に第6回姫路西同胞ミニデイ「オルシグ!」~敬老の日スペシャルver.~が行われここに高齢同胞24名が参加しました。
この日も棒を使った健康体操をしっかり行った後、西播幼稚班とのコラボ企画を行いました。
幼稚班生たちと共に体操し、公演を観覧し、共にレクリエーションを楽しく行った後は肩たたきをしてもらいました。
ハラボジ・ハルモニたちはかわいい幼稚班生たちにメロメロになり癒されたお礼にお菓子を一人一人にプレゼントしました。
お昼にはトンデムンのおいしいキンパ弁当とニョメン特製そうめんを食べながら、笑花美の公演で酔いしれ、チュンパンを繰り広げ、豪華賞品が当たるビンゴ大会で楽しい時間を過ごしました。
最後に今回のミニデイの参加者に限り特典として「オルシグ!オリジナルエコバッグ」が贈呈され参加者たちには大満足頂きました。
今回のオルシグ!まさに敬老の日スペシャルver.となりたいへん喜ばれました。