8月27日(日)、英賀東分会ゴルフコンペが行われ17名・5組が参加し、交流を深め楽しい一日を過ごしました。
2023年8月28日月曜日
2023年8月25日金曜日
【案内】西播朝鮮初中級学校第16回愛校祭
西播朝鮮初中級学校第16回愛校祭が11月5日(日)に開催されます!
多くの同胞と日本の方々の参加をお待ちしております。
日時:11月5日(日)10:30~15:00
場所:西播朝鮮初中級学校
内容:野外ステージ公演、飲食コーナー、バザーコーナー、子どもコーナー、お楽しみ抽選会など
☆前売食券(1,000円で1,100円分の券)を各分会で販売しています!ぜひお買い求めください!
【支部別ノレチャラン(歌自慢)に男性重唱出演】
愛校祭当日、「支部別ノレチャラン(歌自慢)」企画が行われます。
姫路西支部からは男性重唱を出します!
日々練習に励んでいます。ぜひ大きな声援とアンコールをお願いします☆
2023年8月21日月曜日
【案内】祖国写真展
9月3日(日)に神戸朝高にて朝青本部が主催する祖国写真展が開催されます。
ぜひ足を運んでください。
※来場者には【玉流館のアイスクリーム】または【平壌ホテルのいちごジュース】のどちらか一杯をプレゼント
以下、朝青からの呼びかけです。
【共和国創建75周年記念 写真展示会】
アンニョンハシムニカ!
この度、朝青兵庫県本部では、<朝鮮民主主義人民共和国創建75周年>を記念し、写真展示会を催す事となりました。
ここ数年間、新型コロナの影響で「祖国訪問」の道が閉ざされてしまいましたが、「今のウリナラ」の姿を、朝高生や同胞の方々にお届け出来ればと思い、朝青本部主催で行う運びとなりました。
また、本展示会の〈祖国と在日同胞〉ブースにて、750枚にも及ぶ写真を使った特大パネルを展示します!
皆さんが持っているウリナラでの思い出写真をぜひお寄せください。
チケット販売も引き続き行っておりますので、お求めの方は朝青本部までご連絡ください。
チャルプタッカゲッスンニダ!
【案内】9/2文学座公演「五十四の瞳」(アクリエひめじ)
※関連記事
●神戸新聞8/18
家島諸島「西島」に朝鮮学校があった… 戦後に全国唯一、在日コリアンと日本人が一緒に学ぶ
瀬戸内海に浮かぶ兵庫県姫路市の家島諸島に戦後、朝鮮学校があった。専門家によると、全国で唯一、在日コリアンと日本人が一緒に学んだ学校だったという。9月2日には、姫路出身の劇作家・鄭義信(チョン・ウィシン)さん(66)が同校をモデルに書き上げた舞台「五十四の瞳」が同市で上演される。8月26日には鄭さんらが、当時の時代背景を語る会も催される。
家島諸島の西島には1947~69年、朝鮮初級学校があった。地元に資料は残っていないが、姫路市出身で元朝鮮大学校教員の金徳龍さん(71)=東京都=が自著「朝鮮学校の戦後史」(社会評論社刊)で取り上げている。
金さんが通っていた西播朝鮮初中級学校(姫路市)には西島出身の同級生がおり、島に行ったこともあるという。自身の記憶や同校の元教員への聞き取り、朝鮮人組織などの資料を基に調べた。
金さんによると、長く無人だった西島には、1925年ごろから採石業で生計を立てる朝鮮人が移り住み、終戦時には100戸前後の集落になっていた。日本人も住んでいたという。
住民らが46年、朝鮮語を学ぶ講習所をつくり、翌年から学校になった。48年に通っていた27人のうち5人は日本人だったといい、金さんは「おそらく日本人を受け入れ、朝鮮人と同じ屋根の下で学んだ事例は同校が唯一」とする。
島内にはほかに学校がなく、家島本島に通う船便も当時はなかったため、日本人側から強い要望があったとみられるという。
連合国軍総司令部(GHQ)と政府の意向で、49年に朝鮮学校閉鎖令が出された後も存続。新校舎を建設した際は、国籍に関係なく島民が工事を手伝った。学校は島に朝鮮人児童がいなくなった69年春まで続いた。
「五十四の瞳」は朝鮮人と日本人が机を並べる島の学校を舞台に、戦後の混乱期を生きる教師や子どもたち、島民の姿を描く。文学座が2020年11月、東京で初めて上演し、今回は国宝姫路城の世界文化遺産登録30周年などを記念して企画された。
金さんは「人々の記憶から消えかかっていた小さな物語を舞台化した人がいたんだという驚き、うれしさを感じた。今の日本の社会に一石を投じるきっかけになれば」と語る。
「五十四の瞳」は9月2日午後2時、アクリエひめじ(姫路市神屋町)で開演。一般3千円、高校生以下千円。関連イベントは8月26日午後2時から同市市民会館(同市総社本町)で。先着100人、参加費500円。姫路キャスパホールTEL079・284・5806
(上杉順子)
【報告】オリンナビ会夏祭り2023
8月20日(日)オリンナビ会夏祭り2023が行われオリニとオンマたちを中心に約40名が集まりました。まずはおいしいカレーライスで腹ごしらえをした後、オリニたちは女性同盟と青商会が用意したスーパーボールとヨーヨーすくい、ストラックアウトやお菓子釣りなどのアトラクションにチャレンジし、スイカ割りや花火にも興じ大盛り上がり。たのしい最高の夏を過ごしました!
2023年8月8日火曜日
【案内】建設業協議会ビジネスセミナー&交流会
建設業協議会ビジネスセミナー&交流会(名刺交換会)
・日時:8月26日(土)18:00~21:00
・場所:神仙閣神戸店
・内容:第1部セミナー・第2部交流会(名刺交換会)
・参加費:10,000円
☆ご興味のある方はチラシ記載のお問合せ先、もしくは姫路西商工会までご連絡を!
2023年8月7日月曜日
【報告】姫路西コリアンコミュニティー夏祭り
8月6日(日)、商工会が主催するコリアンコミュニティー夏祭りが白浜にあるヤマサシーサイドグリーンにて行われ、ここに150名の同胞・子どもたちが集まりました。
最高のロケーションの中、子どもたちはプールや子どもコーナーで夏を満喫し、大人たちは七輪を囲み楽しい話に花を咲かせました。
水上綱引きや宝探し、抽選会などの規格にも笑顔がはじけ、最高の夏祭りとなりました。
2023年8月3日木曜日
【案内】オリンナビ会「夏祭り」
8月20日(日)、ニョメンのオリンナビ会(学齢前児童とオンマたちの会)による夏祭りが行われます。
屋台や花火などたのしい企画満載☆カレーもふるまわれます♪
青商会も参戦します!
8月20日、ちいさな子どもとご家族たちは西播学校へ!!
【報告】ハギハッキョ2023
7月31日から8月2日かけて神戸朝高生たちの夏期実践活動の一環としてハギハッキョ(夏期学校)が行われました。朝高生たちは7月24日から訪問・動員事業を行い、4名の小学生がハギハッキョに参加してくれました。ハギハッキョでは朝高生手作りの教材を利用し、ウリイルム(名前)、ウリマル(言葉)、ウリノレ(歌)などを学び発表会も行い、クイズ大会や遊戯を通じ交流を深めました。受講生たちは「先生」となった朝高生から「ウリ」について学び、「兄弟・姉妹」となった朝高生からあたたかい情と繋がりを得たと思います。最終日には別れを惜しみ互いに涙する場面も...たのしく笑顔が絶えない、思い出に深く刻まれるハギハッキョとなりました。朝高生トンムたちスゴハショッスミダ!